2010年01月26日
もっと美味しいコーヒーを飲みたい!
先日、金沢大学大学院特任教授・金沢大学名誉教授 工学博士の広瀬幸雄さんのお話を聞く機会があり、そこでたった3秒でコーヒーがもっと美味しくなる方法を教えていただきました。
まず絶対的なことは美味しい水を使うということ。
先生は金沢の医王山の戸室石を使って水を美味しくする方法を見出しました。
その方法は、戸室石を細かく砕いて超微粒子にして、その超微粒子を高温で焼きそれに水を触れさせることによって水の水素濃度が10倍以上になります。
そうすると煮出しても臭さがほとんどなくなり美味しい水が出来上がります。
戸室石から出る遠赤外線が水をH2とO2に分離させ、O2は水中に存在するバクテリアなどと化合してCO2になり、残ったH2が水に溶けて水素濃度を高めるそうです。
水素濃度の高い飲み物は活性酸素を取り除く効果もあるらしく、老化やがんの予防にもなるそうです。
なんて難しいことを素人が理解&実行出来るわけもありませんwww
この話題は既に古いのでご存知の方も多いかもしれませんが、その戸室石を使った
マドラーならぬスティック棒が商品化されております。
それを買えば誰でもすぐにもうちょっと美味しいコーヒーや紅茶を入れられるようになります♪
この表現が適切かどうかは分かりませんが、苦味が抑えられて甘みが増える感じです。
まぁこんな話をされたら誰もが半信半疑なのは間違いありませんね。
まずは自身で体感してみるのが一番です。
ということで詳しい説明を聞ける場所があるので、ご紹介します。

イグノーベル研究所株式会社
石川県金沢市俵町サ甲8
Tel.076-229-0910
平日(月~金) 9:00~17:00
休業日:土・日・祝日
http://nttbj.itp.ne.jp/0762290910/index.html
医王山スポーツセンター近くのログハウスが目印です。
さあ、気になる人は今すぐ山奥にGo!!笑
行く前に電話したら雪の状況とか教えてくれますよ^^;
まず絶対的なことは美味しい水を使うということ。
先生は金沢の医王山の戸室石を使って水を美味しくする方法を見出しました。
その方法は、戸室石を細かく砕いて超微粒子にして、その超微粒子を高温で焼きそれに水を触れさせることによって水の水素濃度が10倍以上になります。
そうすると煮出しても臭さがほとんどなくなり美味しい水が出来上がります。
戸室石から出る遠赤外線が水をH2とO2に分離させ、O2は水中に存在するバクテリアなどと化合してCO2になり、残ったH2が水に溶けて水素濃度を高めるそうです。
水素濃度の高い飲み物は活性酸素を取り除く効果もあるらしく、老化やがんの予防にもなるそうです。
なんて難しいことを素人が理解&実行出来るわけもありませんwww
この話題は既に古いのでご存知の方も多いかもしれませんが、その戸室石を使った
マドラーならぬスティック棒が商品化されております。
それを買えば誰でもすぐにもうちょっと美味しいコーヒーや紅茶を入れられるようになります♪
この表現が適切かどうかは分かりませんが、苦味が抑えられて甘みが増える感じです。
まぁこんな話をされたら誰もが半信半疑なのは間違いありませんね。
まずは自身で体感してみるのが一番です。
ということで詳しい説明を聞ける場所があるので、ご紹介します。

イグノーベル研究所株式会社
石川県金沢市俵町サ甲8
Tel.076-229-0910
平日(月~金) 9:00~17:00
休業日:土・日・祝日
http://nttbj.itp.ne.jp/0762290910/index.html
医王山スポーツセンター近くのログハウスが目印です。
さあ、気になる人は今すぐ山奥にGo!!笑
行く前に電話したら雪の状況とか教えてくれますよ^^;
おひとりさまランチ
極上抹茶・水尾柚子使用、限定★京のバレンタインセット
バレンタイン用「酒蔵スイーツ」
飲食店のみなさまお待たせしました!
今日のおやつはたこ焼き?たい焼き?
世界チョコレート夢公園
極上抹茶・水尾柚子使用、限定★京のバレンタインセット
バレンタイン用「酒蔵スイーツ」
飲食店のみなさまお待たせしました!
今日のおやつはたこ焼き?たい焼き?
世界チョコレート夢公園
Posted by ガレージSMC at 18:01│Comments(0)
│グルメ・スウィーツ