2020年04月16日
ホンダ アクティトラック(HA7) マフラー交換
最近他の車でも同じような症状になったのを交換しましたね。
冬を越えてからマフラーのトラブル多いのかな?
センターマフラーとリアマフラーの間のフランジのところ。
センターマフラー側の溶接不良なのか、振動で負荷がかかるのか、
地面に近いからなのか分かりませんが、今回もこのトラブル。

折れた?取れた?感じです。
溶接したら直るのかもしれませんが、当店では部品交換の対応です。
今回はお客様のご要望で、社外部品の新品部品に交換。
純正部品に比べて、7割くらいの価格でした。
ガスケットも付属です。
ボルトとナットは純正部品を調達。

この車もフロントパイプ側のボルトに苦戦しましたが、何とか取り外すことができました。
お仕事で使う車はなかなか同じ用途の代車をご用意できませんので、
仕事終わりに寄っていただいて、サクサクっと交換完了です。

これで明日からまた困ってる方々のお役に立てますね!
ありがとうございました。
冬を越えてからマフラーのトラブル多いのかな?
センターマフラーとリアマフラーの間のフランジのところ。
センターマフラー側の溶接不良なのか、振動で負荷がかかるのか、
地面に近いからなのか分かりませんが、今回もこのトラブル。

折れた?取れた?感じです。
溶接したら直るのかもしれませんが、当店では部品交換の対応です。
今回はお客様のご要望で、社外部品の新品部品に交換。
純正部品に比べて、7割くらいの価格でした。
ガスケットも付属です。
ボルトとナットは純正部品を調達。

この車もフロントパイプ側のボルトに苦戦しましたが、何とか取り外すことができました。
お仕事で使う車はなかなか同じ用途の代車をご用意できませんので、
仕事終わりに寄っていただいて、サクサクっと交換完了です。

これで明日からまた困ってる方々のお役に立てますね!
ありがとうございました。
2020年04月10日
日産 キューブ(Z12) マフラー交換
定番のアレです。
フランジのところが腐食して、折れて?外れて?ます。

場所はセンターとリアの分割になっているところです。
当然のように、ボルトも錆びてて、回りません。
センター側は要交換です。
リアマフラーを外して、残ったフランジを外すために、ボルトは切断・撤去。

その後、新しいボルトとナットを用意して、中古のセンターマフラーに交換して、無事に修理完了です。
中古部品に関しては賛否両論ありますが、当店ではお客様のご要望がありましたら、積極的に利用しております。
お車の状態や、あとどれくらいで乗るかなど、ご相談させていただいて、総合的に判断することも多々あります。
どうぞ遠慮なくお申し付けくださいませ。
フランジのところが腐食して、折れて?外れて?ます。

場所はセンターとリアの分割になっているところです。
当然のように、ボルトも錆びてて、回りません。
センター側は要交換です。
リアマフラーを外して、残ったフランジを外すために、ボルトは切断・撤去。

その後、新しいボルトとナットを用意して、中古のセンターマフラーに交換して、無事に修理完了です。
中古部品に関しては賛否両論ありますが、当店ではお客様のご要望がありましたら、積極的に利用しております。
お車の状態や、あとどれくらいで乗るかなど、ご相談させていただいて、総合的に判断することも多々あります。
どうぞ遠慮なくお申し付けくださいませ。
2016年03月14日
日産 エクストレイル マフラー交換
日産の人気車種でもある、ミドルサイズのクロスオーバーSUV エクストレイルのマフラーを交換いたしました。
<装着前>
純正はなんだか野暮ったい感じですが、

<装着後>
社外品の2本出しに交換して、ステンレスの輝きも素敵ですね。

交換後の音も重低音で、うるさくなく、見た目がスタイリッシュになってより高級感が増したような気すらします。
持ち込み部品の交換も対応いたします。
通販サイトで購入後、当店に直送いただき受け取りも対応いたします。
作業は事前の予約制ですので、まずはお電話下さい。
工賃などの価格調査にはお応えしておりませんので、予めご了承くださいませ。
ガレージSMC
石川県金沢市間明町1-27
076-201-8444
<装着前>
純正はなんだか野暮ったい感じですが、

<装着後>
社外品の2本出しに交換して、ステンレスの輝きも素敵ですね。

交換後の音も重低音で、うるさくなく、見た目がスタイリッシュになってより高級感が増したような気すらします。
持ち込み部品の交換も対応いたします。
通販サイトで購入後、当店に直送いただき受け取りも対応いたします。
作業は事前の予約制ですので、まずはお電話下さい。
工賃などの価格調査にはお応えしておりませんので、予めご了承くださいませ。
ガレージSMC
石川県金沢市間明町1-27
076-201-8444
2013年05月30日
メルセデス・ベンツ Sクラス WALDマフラー取り付け
エアロの次はマフラー交換です。
リアピースのみですが、ベンツの純正マフラーは中間パイプからの一体型なので、切断します。
付属のU字ボルトで取り付けて、排気漏れがないことを確認して作業終了。
こんな感じです。

あ、もちろん反対側もあるので4本出しです☆
リアピースのみですが、ベンツの純正マフラーは中間パイプからの一体型なので、切断します。
付属のU字ボルトで取り付けて、排気漏れがないことを確認して作業終了。
こんな感じです。

あ、もちろん反対側もあるので4本出しです☆
2012年01月09日
ダイハツムーヴコンテ(L575・2WD) KLCマフラー装着
常連のお客様よりKLCさんのマフラーをご注文いただき、取り付け作業をさせていただきました。
純正は右側1本出しですが、左右2本出しに変えました。
メーカーさんからは車種専用で発売されているので、加工することなくポン付けです。
装着後はこんな感じです。

物が溢れた時代かもしれませんが、まだまだコンテ用のアフターパーツが少ないので、もっと沢山出てくれると嬉しいですね。
金沢にも個性あふれるオシャレな車が多くなるように、今年もみなさまのお手伝いをさせていただきます!!
個人売買やオークションなどで購入されたパーツの取り付けなども、お気軽にご相談ください!
ガレージSMC
Tel.076-201-8444
純正は右側1本出しですが、左右2本出しに変えました。
メーカーさんからは車種専用で発売されているので、加工することなくポン付けです。
装着後はこんな感じです。
物が溢れた時代かもしれませんが、まだまだコンテ用のアフターパーツが少ないので、もっと沢山出てくれると嬉しいですね。
金沢にも個性あふれるオシャレな車が多くなるように、今年もみなさまのお手伝いをさせていただきます!!
個人売買やオークションなどで購入されたパーツの取り付けなども、お気軽にご相談ください!
ガレージSMC
Tel.076-201-8444
2011年10月31日
日産 エルグランド インナーサイレンサー取り付け

日産のエルグランドに社外マフラーを装着されているお客様から、マフラーの音を静かにしたいのでインナーサイレンサーの取り付けを検討しているとのご相談をいただきました。
夜間に同乗者ありで県外へ行くことが増え、寝るときに音が気になるからということらしいです。

末端の出口形状が円筒形ではないため、出口に取り付けるようなインナーサイレンサーは取り付けることができません。
マフラーのフランジに挟み込んで取り付けるタイプのインナーサイレンサーを選択。
中間パイプとテールエンドの接続部では2本のマフラー同士が近く、2個並べてインナーサイレンサーを取り付けすることができません。
このような状態でもインナーサイレンサーのフランジを削って現車に合わせれば、もちろん装着も可能ですが、この位置への取り付けに拘るわけでもないということでしたので、なるべくお安くできるように、左右別々の位置で取り付けました。

このようにマフラーの接続部分に挟み込むように取り付けます。

今回のように出口の形状により出口に取り付けできないマフラーや、出口の見た目が変わらないことなどから、このような商品を選択されるお客様も多いです。
商品は店頭に在庫しておりません。ご注文も承りますが、今回のお客様のように楽天市場などで購入されての持ち込み取り付けも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。