2022年07月18日
三菱 アウトランダー(CW5W) マッドガード マッドフラップ 取付
部品をお持ち込みでの取り付けです。
取り付け前

リア取り付け後

前後取り付け後

付属のステー、クリップ、ボルトで大した加工もせず取付できました。
加工しないと取付できないと言われて、ドキドキしながらお預かりしましたが、付属の取り付け説明書にクリップでの取り付け指示がありましたので、一部 フェンダーライナー(インナーフェンダー)へドリルでΦ8.5の穴あけを行った程度です。
取り付け前と比較すると、やる気が出た感じでイイですね!
取り付け前

リア取り付け後

前後取り付け後

付属のステー、クリップ、ボルトで大した加工もせず取付できました。
加工しないと取付できないと言われて、ドキドキしながらお預かりしましたが、付属の取り付け説明書にクリップでの取り付け指示がありましたので、一部 フェンダーライナー(インナーフェンダー)へドリルでΦ8.5の穴あけを行った程度です。
取り付け前と比較すると、やる気が出た感じでイイですね!
2020年12月12日
CEP製 ランクル200 デイライト制御キット取り付け
有限会社コムエンタープライズさんの商品の取り付け依頼もよくいただきます。
すごく良い商品ばかりですが、簡単に取り付けできる商品が少ないせいか、
まぁまぁ工賃が必要なご依頼が多く、なかなか成約いたしません。笑
そんな中、今回はランクル200(2013.1~2015.8)専用 デイライト制御キットの持ち込み取り付けのご依頼。
https://cepinc.jp/chumon/landcruiser/landcruiser200_daylight_kit_info.html
お客様にてキッチリ適合のご確認をいただいておりましたので、作業前は簡単な確認だけ。
ヘッドライト裏の配線作業と、
キット本体はヒューズボックス内に設置

ACCの時は100%点灯
ライトONで減光点灯です


純正に戻せるスイッチが付属しておりますので、配線を延長して室内にスイッチを取り付けました。

お客様にもご満足いただけましたようで、こちらも大変うれしく思います。
ありがとうございました!
すごく良い商品ばかりですが、簡単に取り付けできる商品が少ないせいか、
まぁまぁ工賃が必要なご依頼が多く、なかなか成約いたしません。笑
そんな中、今回はランクル200(2013.1~2015.8)専用 デイライト制御キットの持ち込み取り付けのご依頼。
https://cepinc.jp/chumon/landcruiser/landcruiser200_daylight_kit_info.html
お客様にてキッチリ適合のご確認をいただいておりましたので、作業前は簡単な確認だけ。
ヘッドライト裏の配線作業と、
キット本体はヒューズボックス内に設置

ACCの時は100%点灯
ライトONで減光点灯です


純正に戻せるスイッチが付属しておりますので、配線を延長して室内にスイッチを取り付けました。

お客様にもご満足いただけましたようで、こちらも大変うれしく思います。
ありがとうございました!
2020年01月22日
200系ハイエース ショートスタビブラケット交換
以前に交換したものが、数年経って異音がするということで入庫。
確認すると、ブッシュが潰れて無くなっていました。
ブッシュだけも交換可能なようですが、かなり長い間異音がしていたということで、本体の損傷も考えフルセットで交換。

Before

After

Before

After

もちろん異音も解消されてシャキッとしました。
メーカー商品ページ
https://www.genb.jp/item_detail/285/
確認すると、ブッシュが潰れて無くなっていました。
ブッシュだけも交換可能なようですが、かなり長い間異音がしていたということで、本体の損傷も考えフルセットで交換。

Before

After

Before

After

もちろん異音も解消されてシャキッとしました。
メーカー商品ページ
https://www.genb.jp/item_detail/285/
2015年01月19日
レクサス IS ヘッドライトユニット交換
ヘッドライト ユニット交換

ボンネット開けて、

クリップ外して、

マスキングしてフロントバンパー外して、

ヘッドライトユニット交換して、

点灯確認1

点灯確認2

元に戻して、作業完了
お疲れさまでした。

ボンネット開けて、

クリップ外して、

マスキングしてフロントバンパー外して、

ヘッドライトユニット交換して、

点灯確認1

点灯確認2

元に戻して、作業完了
お疲れさまでした。
2014年12月27日
三菱 パジェロ ヘッドライト交換、社外ヘッドライト取り付け
三菱のパジェロ(V75W)に輸入品の社外ヘッドライトを取り付けました。
純正キセノン(HID)のおクルマに社外品のハロゲンヘッドライトを取り付けということで配線の加工が必要になります。
純正のヘッドライトに戻せるように純正の配線は全てそのままで加工いたしました。
取り外し前の純正ヘッドライト

配線加工、取付した社外ヘッドライト

ポジションON状態

社外品のHIDキットも取り付けて完成です。

社外品や輸入品のヘッドライトやテールライトは防水コーキングが甘く、北陸のように雨の多い地域では曇ったり内部に水が入ってしまうことがあります。
取り付け前にコーキングを行うことをオススメしております。
ご自身でも可能ですが、お時間がなかったり、作業自体に自信がない場合は取り付けと合わせてコーキング処理も承っておりますのでお気軽にお申し付けください。
なお、このような配線加工を含む作業(作業時間を事前に見積もれない作業)の場合はお見積りの幅が広くなりますし、作業完了時にお見積り金額を超えることもございます。
十分ご理解いただきご依頼くださいますようよろしくお願いいたします。
純正キセノン(HID)のおクルマに社外品のハロゲンヘッドライトを取り付けということで配線の加工が必要になります。
純正のヘッドライトに戻せるように純正の配線は全てそのままで加工いたしました。
取り外し前の純正ヘッドライト
配線加工、取付した社外ヘッドライト
ポジションON状態
社外品のHIDキットも取り付けて完成です。
社外品や輸入品のヘッドライトやテールライトは防水コーキングが甘く、北陸のように雨の多い地域では曇ったり内部に水が入ってしまうことがあります。
取り付け前にコーキングを行うことをオススメしております。
ご自身でも可能ですが、お時間がなかったり、作業自体に自信がない場合は取り付けと合わせてコーキング処理も承っておりますのでお気軽にお申し付けください。
なお、このような配線加工を含む作業(作業時間を事前に見積もれない作業)の場合はお見積りの幅が広くなりますし、作業完了時にお見積り金額を超えることもございます。
十分ご理解いただきご依頼くださいますようよろしくお願いいたします。
2014年04月19日
スズキ キャリートラック エアロ取り付け
軽トラと言えば!
スズキ キャリィトラック!!
に、エアロ付けました。
そうです!以前にローダウンしたアレです!
早速届いたエアロを箱から出して…
完成です!
Before→

After→

ぐるーっと1周お楽しみください。




フェンダーも出しちゃいました。
いや、ちょっと切って被せただけです。


あ、ホイールも交換しました。
スズキ キャリィトラック!!
に、エアロ付けました。
そうです!以前にローダウンしたアレです!
早速届いたエアロを箱から出して…
完成です!
Before→
After→
ぐるーっと1周お楽しみください。
フェンダーも出しちゃいました。
いや、ちょっと切って被せただけです。
あ、ホイールも交換しました。
2013年10月09日
カローラアクシオ(NZE141) ホイールインチアップ
カローラアクシオ ホイールのインチアップ
これだけでもかなりイメージが変わります。
野暮ったい感じがなくなって、シャキッとした感じになりますね。
乗り心地もそんなに変わりませんし、もちろん車検対応です!
Before→

After→
これだけでもかなりイメージが変わります。
野暮ったい感じがなくなって、シャキッとした感じになりますね。
乗り心地もそんなに変わりませんし、もちろん車検対応です!
Before→
After→
2012年10月31日
水上オートバイ用トレーラー整備&ドレスアップ
海遊びのシーズンが終わったので、水上オートバイを運搬するトレーラーの整備とドレスアップです。
ちなみに水上オートバイとは総称で、カワサキではジェットスキー、ヤマハではマリンジェットが登録商標となってます。
今回のカスタム内容は…
・トレーラーをシルバーから艶消し黒に塗装
・ホディ左右に車幅灯と連動する白色のLEDテープ、ウィンカーと連動するオレンジのLEDテープを取り付け
・ジェット積み込み時のハンドウィンチの位置を変更
・車両取り付け部分の配線ソケットプラグ(配線コネクタ)を新調
・ホイールのインチアップとワイドタイヤに交換
・フェンダーをワイドタイヤ専用に交換
・フェンダー前後に車幅灯を追加
・スロープレールを新調
・LEDテールランプASSYを交換
・ナンバー取り付け位置の変更
などなど、その他にも安全性に関する部分をちょっとメンテナンスしました。
完成写真はコチラ↓

これで来年はより安全にまた大活躍することでしょう♪
今から楽しみです!!
ちなみに水上オートバイとは総称で、カワサキではジェットスキー、ヤマハではマリンジェットが登録商標となってます。
今回のカスタム内容は…
・トレーラーをシルバーから艶消し黒に塗装
・ホディ左右に車幅灯と連動する白色のLEDテープ、ウィンカーと連動するオレンジのLEDテープを取り付け
・ジェット積み込み時のハンドウィンチの位置を変更
・車両取り付け部分の配線ソケットプラグ(配線コネクタ)を新調
・ホイールのインチアップとワイドタイヤに交換
・フェンダーをワイドタイヤ専用に交換
・フェンダー前後に車幅灯を追加
・スロープレールを新調
・LEDテールランプASSYを交換
・ナンバー取り付け位置の変更
などなど、その他にも安全性に関する部分をちょっとメンテナンスしました。
完成写真はコチラ↓

これで来年はより安全にまた大活躍することでしょう♪
今から楽しみです!!
2012年07月25日
VRSCDX LEDウィンカー交換、フェンダーレスKIT装着
ハーレーダビッドソンのV-Rod VRSCDXのウィンカーをLEDタイプに交換して、ついでにフェンダーレスキットの装着です。
同じ作業内容の同じバイクが2台。
シートを外してリアフェンダーも外して、純正ウィンカーとフェンダーを取り外し。

もう一台も同じ作業が完了。
小さめのLEDウィンカーに変わってリア周りがスッキリしました。

本国純正のサイドマウントナンバープレートAssy(フェンダーレスキット)もつきました☆

フロントのウィンカーも同様にLEDタイプに交換完了。
単にLEDウィンカーに交換するとハイフラになるので抵抗などで対策が必要です!
同じ作業内容の同じバイクが2台。
シートを外してリアフェンダーも外して、純正ウィンカーとフェンダーを取り外し。
もう一台も同じ作業が完了。
小さめのLEDウィンカーに変わってリア周りがスッキリしました。
本国純正のサイドマウントナンバープレートAssy(フェンダーレスキット)もつきました☆
フロントのウィンカーも同様にLEDタイプに交換完了。
単にLEDウィンカーに交換するとハイフラになるので抵抗などで対策が必要です!
2012年07月20日
トヨタ ハリアー ヘッドライト交換 社外イカリングライト
トヨタ ハリアーのヘッドライトを社外品のイカリングヘッドライトに交換しました。
部品はお客様にて中古部品を購入されての持ち込みです。
Before↓

バンパーを外してヘッドライト交換。

After↓

点灯させてる写真は撮り忘れました^^;
部品はお客様にて中古部品を購入されての持ち込みです。
Before↓
バンパーを外してヘッドライト交換。
After↓
点灯させてる写真は撮り忘れました^^;
2012年07月02日
W220 カニ爪アロータイプ ドアミラーカバー交換
W220(前期)の純正ドアミラー。
さすがに10年前の車なので旧さは隠しきれません…。
後期モノに交換するもの定番ですが、どうせなら現行の通称カニ爪タイプに交換。

レンズ面をちょっと傾けて隙間からツメを外してドアミラーカバーを外します。

逆の手順で取り付けするだけで完成です♪
ちょっと旧さが払拭できてイイ感じになりました!!

さすがに10年前の車なので旧さは隠しきれません…。
後期モノに交換するもの定番ですが、どうせなら現行の通称カニ爪タイプに交換。
レンズ面をちょっと傾けて隙間からツメを外してドアミラーカバーを外します。
逆の手順で取り付けするだけで完成です♪
ちょっと旧さが払拭できてイイ感じになりました!!
2012年06月25日
トヨタ bB(NCP系)ヘッドライトスモークフィルム施工
今までも何度かブログに登場しましたヘッドライトのスモークフィルム施工。
今回は30系の旧型bBの純正ヘッドライトにスモークフィルムを貼りました。
窓ガラスに貼るフィルムとはまた違ったもので、フィルム自体に厚みもあり破れにくく、ヘッドライトを点灯させてもそんなに光量は落ちません!
こちらは見慣れた純正ライト。

取り外して、片側だけ施工完了。

そして、完成☆

いかがでしょ?
ちょっと前から流行ってますよね!
フィルムカラーは、ブラック、イエロー、オレンジ、レッド、パープル、ブルー、グリーンと多色展開ですが、常時全てのカラーを在庫しておりません。
カラーサンプルはございますので、お気軽にご来店ください。
価格は30cm×50cmで2100円、30cm×100cmで4200円です。
その他のサイズはお問い合わせください。
基本的に施工はお断りしておりますので、予めご了承ください。
今回は30系の旧型bBの純正ヘッドライトにスモークフィルムを貼りました。
窓ガラスに貼るフィルムとはまた違ったもので、フィルム自体に厚みもあり破れにくく、ヘッドライトを点灯させてもそんなに光量は落ちません!
こちらは見慣れた純正ライト。
取り外して、片側だけ施工完了。
そして、完成☆
いかがでしょ?
ちょっと前から流行ってますよね!
フィルムカラーは、ブラック、イエロー、オレンジ、レッド、パープル、ブルー、グリーンと多色展開ですが、常時全てのカラーを在庫しておりません。
カラーサンプルはございますので、お気軽にご来店ください。
価格は30cm×50cmで2100円、30cm×100cmで4200円です。
その他のサイズはお問い合わせください。
基本的に施工はお断りしておりますので、予めご了承ください。
2012年05月25日
W220前期→後期テールに交換
W220前期定番の後期ルック化。
テールレンズAssyの交換はトランクの内装の一部を外して、ネジを外して、車体と繋がっているカプラを外すだけで簡単に取り外しできます。

取り付けは逆の要領で、ネジ締めてカプラつない動作確認して作業終了です!
カッコよくなりました♪
テールレンズAssyの交換はトランクの内装の一部を外して、ネジを外して、車体と繋がっているカプラを外すだけで簡単に取り外しできます。
取り付けは逆の要領で、ネジ締めてカプラつない動作確認して作業終了です!
カッコよくなりました♪
2012年04月18日
ダイハツ ミラ(L700系) inno ルーフキャリア取付
ドレスアップ目的でルーフキャリアを取り付けました。
オーナーさんが狙っているのはUSDMっぽさ。
THULE商品でと考えてましたが、L700系用の取付キットが生産終了とのことで、inno製品で揃えました。
フェアリングとサイクルキャリアを追加。
サイクルキャリアはまだ取り付けてませんが、完成写真はこんな感じです。

オーナーさんが狙っているのはUSDMっぽさ。
THULE商品でと考えてましたが、L700系用の取付キットが生産終了とのことで、inno製品で揃えました。
フェアリングとサイクルキャリアを追加。
サイクルキャリアはまだ取り付けてませんが、完成写真はこんな感じです。
2012年03月21日
ダイハツ コペン ヘッドライト イカリング加工修理
他社でイカリング加工されたヘッドライトのイカリングが1個不点灯になったということで、修理です。
基本的には他社で加工された部品に関しての修理などは受け付けておりませんが、今回は別の作業もあったので特別に。

まずはヘッドライトをバラして確認。
あ、イカリングの配線が切れてました…。

新しく付け直して点灯試験をしてみましたが、不点灯。
LEDイカリングだったので、LED単体で点灯試験を行うも、不点灯。
LED本体の不良の可能性が高いと判断してLEDを交換しました。
その後問題なく点灯。

車両に取り付けて光軸の調整を行って修理完了です。
LEDバルブに交換するのとは違って、素敵なナイトシーンを演出してくれます★

今回修理したところは上のイカリングです。
ロットが異なるLEDでしたが、色の差もそんなに出てないようなので一安心です。
基本的には他社で加工された部品に関しての修理などは受け付けておりませんが、今回は別の作業もあったので特別に。
まずはヘッドライトをバラして確認。
あ、イカリングの配線が切れてました…。
新しく付け直して点灯試験をしてみましたが、不点灯。
LEDイカリングだったので、LED単体で点灯試験を行うも、不点灯。
LED本体の不良の可能性が高いと判断してLEDを交換しました。
その後問題なく点灯。
車両に取り付けて光軸の調整を行って修理完了です。
LEDバルブに交換するのとは違って、素敵なナイトシーンを演出してくれます★
今回修理したところは上のイカリングです。
ロットが異なるLEDでしたが、色の差もそんなに出てないようなので一安心です。