2011年11月10日
日産 ステージア(M35) アライメント調整
今回はシッカリと高性能マシーンを使ってのアライメント測定・調整です。
足廻りの分解整備作業が終わったので、再調整。
キャンバー角は最大値で固定して残りの調整です★

リアのホイールがフェンダーにかぶっていると測定も調整も難航します。
少しでも車高を上げて作業できると楽なのですが、この車はこれが車高調の一番高い状態(笑)
まぁなんとか無事に調整まで完了して納車することができました!
トヨタ、ニッサン、ダイハツ、スズキ 何でもアライメント調整承ります!
すごく車高の低いおクルマはお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
足廻りの分解整備作業が終わったので、再調整。
キャンバー角は最大値で固定して残りの調整です★

リアのホイールがフェンダーにかぶっていると測定も調整も難航します。
少しでも車高を上げて作業できると楽なのですが、この車はこれが車高調の一番高い状態(笑)
まぁなんとか無事に調整まで完了して納車することができました!
トヨタ、ニッサン、ダイハツ、スズキ 何でもアライメント調整承ります!
すごく車高の低いおクルマはお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2011年10月19日
日産 シーマ(Y33)簡易アライメント調整
以前にカーフィルムの施工をしたご近所の方が、アームを交換したのでアライメントをとって欲しいと再来店くださいました。
クルマはイベント仕様のため、公道を走れませんので、大手量販店などでは車検適合外の車両として扱われ、アライメントをとることができません。
当店にはそのような高級な機械はありませんが、お客様のご要望としては、「今は見た目に左右違うので、ある程度調整できれば良い」とのことでしたので、昔ながらの糸を張る方法でトー角とキャスター角を調整。
キャンバー角は調整式アームの限界値のままで良いとのことでしたので、今回は触ってません。

お客様が調整されたときにどのアームも調整部分のボルトがかなりキツく締められていて、ちょっと苦戦しましたが、何とかご要望にお応えできる範囲に調整することができました。
立派な機械で測定、調整するのと比べると精度は低いかもしれませんが、その分予算もリーズナブルに頑張らせて頂きました!
※ちなみに、通常はこのような簡易的なアライメント調整はお断りしている作業です。
クルマはイベント仕様のため、公道を走れませんので、大手量販店などでは車検適合外の車両として扱われ、アライメントをとることができません。
当店にはそのような高級な機械はありませんが、お客様のご要望としては、「今は見た目に左右違うので、ある程度調整できれば良い」とのことでしたので、昔ながらの糸を張る方法でトー角とキャスター角を調整。
キャンバー角は調整式アームの限界値のままで良いとのことでしたので、今回は触ってません。

お客様が調整されたときにどのアームも調整部分のボルトがかなりキツく締められていて、ちょっと苦戦しましたが、何とかご要望にお応えできる範囲に調整することができました。
立派な機械で測定、調整するのと比べると精度は低いかもしれませんが、その分予算もリーズナブルに頑張らせて頂きました!
※ちなみに、通常はこのような簡易的なアライメント調整はお断りしている作業です。